- ホーム
- みなさんご存知ですか
- 資源の持ち去りについて
資源の持ち去りについて
古紙、ダンボール、ビンや缶などはリサイクルが可能な大切な資源です。多くの方が決められた曜日に決められた集積所に出していると思います。それらは区の回収車が回収し区が適切に取り扱っているのですが、売却益の出るものだけを持ち去っていく者がいて全国的にも問題になっています。そういう違法の「持ち去り」を見つけた時にどうしたら良いのでしょうか。
区民の皆さんは、持ち去り行為者を発見した際に直接声をかけることは避け、発見した場所、時間、特徴(車両ナンバーなど)などをご連絡ください。パトロールや取締りの貴重な情報源となっています。持ち去り行為者への直接的な注意や車両の制止行為等は危険ですのでやめてください。
適法な車と違法な車の見分け方
区の回収車は必ず2名以上で作業をしています。
区の回収車には黄色地に黒で「世田谷区リサイクル事業」と書かれたステッカーが貼ってあります。
「区の回収車の表示物」
どこに情報提供したらいいか
お問い合わせ先は 清掃・リサイクル部事業課 電話03-5432-2925 FAX03-5432-3058 です。
資源を持ち去られないようにするためには
- ・前日や夜中に出さない
- ・集団回収や地区回収に参加する
- ・新聞販売店の回収を利用する
- ・資源持ち去り厳禁チラシを利用する(世田谷区のHPよりダウンロードできます)
私としては集団回収で資源のリサイクルが行われ、地域力がアップすると良いなぁと思っています。